予定開門時刻
〒501-6191
岐阜県羽島郡笠松町若葉町
12番地
当サイト内の画像等の無断転載及び複製等の行為を禁じます
Copyright © 岐阜県地方競馬組合 All rights reserved
建国記念の日の今日、笠松競馬場にたくさんのお客さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。祝日の開催は、年に何回もありませんが、『楽しみにしてたよ。』『休みだから、来てみたよ。』との声を聞くと、やはり、いいものだなと改めて思いました。
そんな数少ない休日開催は、イベントが盛りだくさんでした。まず6・7レース終了後は、瀬戸サオリさんが、予想&トークショーで笠松けいばを盛り上げ、7レースのパドックでは、FC岐阜を愛してやまないFC岐阜サポーター有志のみなさんにご提供いただいたFC岐阜のユニホームをまとった厩務員さんたちが、7R【勝負の年ラモス岐阜2016】のパドックに登場!パドックをFC岐阜カラーの緑で染めました。(写真は、パドック前の厩務員さんたち?あれ?ちょっと多くないかい???)また、今日は、ケータリングカー(富士宮やきそばと佐世保バーガー)が来店し、いい匂いが正門の方からしてきました。(食べたかったなぁ。)
さて、本日の7レースは、協賛レース「勝負の年ラモス岐阜2016」FC岐阜サポーター有志一同の皆様よりご協賛いただきました。
勝負の年ラモス岐阜2016を制したのは、スターギャル号(笹野博厩舎)鞍上は、池田敏樹騎手でした。
8レースは、すばらしい明日をつくるがキャッチフレーズ、ムーミンを企業キャラクターに使用している岐阜信用金庫様に第22回岐阜信用金庫杯をご協賛いただきました。ご協賛ありがとうございました。
第22回岐阜信用金庫杯を制したのは、サーストンデンバー号(川嶋弘厩舎)鞍上は、向山牧騎手でした。
レース終了後、勝利騎手向山牧騎手他より、ファンの皆様に、ムーミンクリアファイル(岐阜信用金庫様提供)が、ウイナーズサークルにて配られました。
9レースは、メイン競走30回目となりました第30回畜産フェア特別、岐阜県馬事畜産振興協議会・(一社)岐阜県畜産協会様よりご協賛いただきました。ご協賛ありがとうございました。
第30回畜産フェア特別を制したのは、シークレットオース号(栗本陽厩舎)鞍上は、愛知の大畑雅章騎手でした。
岐阜県馬事畜産振興協議会・(一社)岐阜県畜産協会様から飛騨牛カレーとクリアファイルをファンサービスとしてご提供いただきました。
シークレットオース号
父ゼンノロブロイ
母シークレットジプシー
母の父Sea of Secrets
馬主:鈴木和彦 氏 調教師:栗本陽一
プレゼンターは、競馬が大好きな噂の彼とのお話もあったらしいです!本日の笠松けいばを盛り上げてくれた瀬戸サオリさんでした。
最終レースの10レースは、OKB大垣共立銀行杯!ホットなサービスをお届けする大垣共立銀行様にご協賛いただきました。御協賛ありがとうございました。OKB大垣共立銀行杯を制したのは、ノブローズ号(後藤正厩舎)鞍上は、藤原幹生騎手でした。