予定開門時刻
〒501-6191
岐阜県羽島郡笠松町若葉町
12番地
当サイト内の画像等の無断転載及び複製等の行為を禁じます
Copyright © 岐阜県地方競馬組合 All rights reserved
令和4年度第8回笠松競馬2日目第11レース「第46回岐阜金賞(SPⅠ)」競走は、タニノタビト号(角田輝也きゅう舎)が勝利しました。
レース後の表彰セレモニーから、騎乗した岡部誠騎手のインタビューをお伝えします。
【岡部誠騎手インタビュー】
おめでとうございます。
ありがとうございます。
駿蹄賞、東海ダービーに続いて3つ目のタイトル、先ほどの口取りの時にも3本指を立てていました。
今のお気持ちから聞かせてください。
3冠馬にさせてあげることもできましたし、自分も3冠ジョッキーになれたということで、とても光栄に思います。本当にタニノタビトには感謝しきれない気持ちです。
東海ダービー以来の出走ということになりましたが、最初に跨っての雰囲気・感触はどうだったでしょうか。
笠松の馬場はあまり慣れておらず、返し馬もぎこちなくて、ゲート入りもちょっと嫌々という感じでした。馬体等は角田調教師やスタッフの方がしっかり仕上げてくれたので、力を出せれば良い勝負になると思って乗りました。
今日は先団を見るような形での競馬ということになりました。あの辺りは思い描いていた通りということでよろしいでしょうか。
角田調教師と「どうやって乗ろうか」という時に、僕に任せてくれるということで、出た感じ馬の雰囲気、自分だけで競馬をやっているわけでなく他の馬もいるので、色んな展開を想像しながら出た位置で前に目標を置きながら、という感じで乗りました。
そして直線は2着馬との激しい競り合いでした。あの時のお気持ちを聞かせてください。
なんとか交わして欲しいという気持ちもありましたが、タニノタビトは前に馬がいるとしっかり走ってくれるので、4コーナー辺りでは多分大丈夫だなと思っていました。
そして頭差ではありますけども、ゴール後にはガッツポーズもありました。
自分も最近リズムに乗り切れてなかったですし、土日と札幌競馬場のワールドオールスタージョッキーズで騎乗させてもらうにあたって、いい弾みになったというか、流れ良く迎えられるなという気持ちでした。あんまりガッツポーズしないんですけど、出ましたね(笑)
今週末は地方競馬の代表として、名古屋の代表として、東海の代表としてJRAへ向かっていきます。このあたりについて、もう一言お気持ちを聞かせてください。
この東海に、甲子園での仙台育英ではないですが、ワールドオールスターの称号を持って帰ってきたいなと考えています。
多くのファンの皆さんも期待していると思います。最後にファンの皆様にメッセージをお願いします。
ご声援ありがとうございました。なんとか3つめのタイトルを、大きなところを勝たせてあげることができました。この馬とまた大きいところを狙っていきたいですし、自分ももっと成長して良いジョッキーになりたいと思います。また応援よろしくお願いします。ありがとうございました。
セレモニーの様子は、【笠松けいばレース映像配信チャンネル】の6:45:20頃からご覧いただけます。